2015年6月10日(水)
消防署見学

 4年生は、社会科の学習で新発田広域消防本部の見学に行ってきました。主に様々な車両の見学をさせていただき、それぞれの車両の役割や機能を教えてもらいました。また、たくさんの質問に答えていただき、子どもたちの疑問を解決してくることができました。見学中にも通報が入り、少し緊張感のある体験もできました。
 疑問に思ったことは積極的に質問したり、メモをとったりしながら、真剣に話を聞いていました。人々の命を守るための消防署の工夫をたくさん見付けてくることができました。

2015年6月3日(水)
自然教室その3(5年生)

 お待ちかねのカヌーです。天候が心配されましたが,大丈夫,できました。ライフジャケットの着方,パドルの操作,乗り方,降り方などを教えていただき,いざ,出発。最初はその場でくるくる,一向に進まない様子でしたが,徐々にコツをつかんで,川上の方へスピードも上がってきました。みんなよい調子です。うまく進んで笑顔。友達のカヌーとぶつっても笑顔。とにかく楽しい!!誰も,チン(転覆)せず,無事終了。指導員の先生が「カヌーは自分一人の力でしか進まない。誰かを頼らず,自分だけでがんばらなければならない経験」とおっしゃっていました。なるほど,みんな自分の力でやり抜きました!この経験をこれからの生活で生かしてほしいです。






2015年6月3日(水)
自然教室その2(5年生)

 最初の活動は,オリエンテーリングです。地図を見ながら,ポイントを探し,時間内に戻って来ます。木の根が地面から張り出した自然の中を歩くのは,大変。ゴールの時には,みんな汗だくでした。自然の家での食事1食目は昼食です。入り口で「こんにちは。お願いします。」の挨拶をしてセルフサービスで受け取ります。緊張していましたが,よい挨拶ができました。今日のお昼は,牛丼。おいしくいただいた後の片付けは,協力の場です。食器を重ねて運び,テーブルを拭き,自分たちが使った場所は,自分たちで責任をもって片付けます。

2015年6月3日(水)
自然教室その1(5年生)

 6月3日,4日に乙の少年自然の家で自然教室を行いました。これまで総合の学習で,グループごとに調べ活動をし,仲間への報告,しおり作成と活動してきました。準備は万端,いよいよ出発です。テーマは「自立・協力・責任」。出発式,自然の家での到着式の進行もうまくできました。所員の方から,鳥の鳴き声について教えていただき,耳を澄ますと,確かに鳥のよい声が聞こえます。毛布のたたみ方の実演も練習通りばっちりできました。これから2日間,自然と共にしっかり学びます。

2015年6月5日(金)
アスパラガス畑見学(3年生)

 総合の学習で,アスパラガス畑の見学に行きました。始めに,畑を栽培している渡邊さんから,アスパラガスについてのお話を聞きました。子どもたちからもたくさん質問をしましたが,どの質問にも丁寧に答えてくださり,みんなは熱心にメモをとっていました。その後,畑に案内していただきました。実際に見たことでまた質問したいことができて,その場で積極的に質問する子もいました。
 見学をして,アスパラガスに対する関心が深まった子どもたちです。これからも調べ活動を続けていきます。
 

2015年5月29日(金)
運動会

 5月23日、晴天のもと、二葉小学校の運動会が行われました。どの学年の種目も日頃の練習の成果が十分に発揮されたと思います。
 勝敗の結果は、競技部門は赤組が、応援部門は白組が優勝しました。
 暑い中にもかかわらず、多数の保護者・地域の皆様からご参会をいただきました。ありがとうございました。

2015年5月21日(木)
運動会へ向け全校応援練習

 5/23(土)の運動会へ向け、日々「協力し合い、パワーアップでW優勝」のスローガンのもと、応援や競技の練習に励んでいます。
 今日は、すがすがしい青空の下で、応援合戦の練習が行われました。赤組も白組も上手にできていたので、本番が楽しみです。

2015年5月9日(土)
PTA親子除草・おやじの会花壇づくり

  5/23(土)の運動会に向けて、グラウンドの草取りをしました。今年はGWの頃暖かかったため、たくさんの草が生えていました。
  たくさんの保護者・子どもたちのおかげで、きれいなグラウンドになりました。これで、思いっきり運動会の練習ができます。
  参加いただいた皆様、ありがとうございました。 

 同日に、おやじの会の皆様から、花壇をつくっていただきました。新しい校舎にきれいな花が咲く、すばらしい環境が整いました。
 おやじの会の皆様、ありがとうございました。

2015年5月13日(水)
幼保小連絡会

  入学して1ヶ月が過ぎた1年生、もうすっかり学校に慣れた様子です。
  今日は、昨年までお世話になった幼稚園・保育園の先生にお越しいただきました。子どもたちや授業の様子を見ていただいたり、情報交換をしたりしました。

2015年4月30日(木)
協力して学習を進めています。(6年生)

 4月30日の理科の実験で、水上置換で酸素・二酸化炭素・窒素を集める実験をしました。
 6年生は人数が多いため、班での実験がとても大変です。
 しかし、みんなで協力し合って学習に取り組んでいます。これからも、いろいろな学習に協力して取り組んでいってほしいです。

2015年4月28日(火)
避難訓練(火災)

 4月28日(火)に「火災」を想定した避難訓練を行いました。今年度最初の避難訓練で,新しい教室からの避難は初めてでしたが,どの学級も真剣に避難を行っていました。
 終了後,それぞれの学級で「お・は・し・も(押さない・走らない・しゃべらない・もどらない」のきまりを守ることができたか,振り返りを行いました。
 子どもたちはもちろんのこと,職員も常に危機意識をもつことの大切さを再確認しました。

2015年4月27日(月)
運動会抽選会(6年生)

 27日に、運動会の組み分け抽選会がありました。
6年生は1学級なので2つに分かれて競います。
 来月から運動会に向けての練習が始まります。他の学年とも協力し合って、今年の運動会を盛り上げてほしいです。

2015年4月22日(水)
4年生から心をこめて

 「1年生を迎える会」での4年生の役割は、「ステージの飾り付け」と「歓迎の言葉」です。
 飾り付けは、みんなで協力して、輪飾りと「にゅうがくおめでとう」の文字とお花を作りました。前日、それを分担して、ステージや体育館の入口を飾りました。それぞれ相談しながら、素敵に仕上げました。
 当日の歓迎の言葉では、4年生から1年生へ心をこめてエールを送りました。大きな声で1年生を応援する姿は、とても頼もしかったです。

2015年4月20日(月)
学校は楽しいよ!1年生

 4月7日に入学した1年生。学校生活では,子どもたちにとって初めてのことが非常に多いですが,担任の話を聞いたり,6年生に教えてもらったりしながら,一つ一つしっかりと取り組んでいます。
 給食の時間を心待ちにしている子がとても多く,ほとんどの子が毎日完食しています。また,体育館やふたば広場の使い方を教わったので,休み時間や体育の時間に思いっきり駆け回ることができるようになりました。早速,おにごっこをしたり,遊具を使ったりして遊んでいました。元気いっぱいの1年生です。

2015年4月20日(月)
初めてのリコーダー

 3年生が音楽の授業で、初めてリコーダーの学習をしました。
 リコーダーの先生から、リコーダーについての話を聞いたあと、「シ」の音の指使いを教えてもらい、みんなで吹いてみました。すると、耳がキンキンするような音・・・。でも、先生から上手な音の出し方を習って練習していくと、きれいな音が出せるようになりました。
 それ以外にも、いろいろな種類のリコーダーを見せてもらったり、先生にリコーダーで、「ようかい体操第一」「あったかいんだから」を演奏してもらったりと、楽しく学習することができました。

2015年4月7日(火)
今日は入学式

 4月7日(火)に,平成27年度二葉小学校入学式を行いました。
 新しく入学した48名の子どもたちは,お兄さんお姉さんに迎えられ,緊張した様子ではありましたが,しっかりと並んで入場しました。また,元気な声で返事をすることができました。
 いよいよ小学生としての生活がスタートしました。学校は楽しいことがたくさんあります。元気に頑張っていきましょう。

2015年3月26日(木)
第51回 卒業証書授与式

 3月24日(火)に,第51回卒業証書授与式を行いました。
男子36名,女子25名,計61名が旅立ちの日を迎えました。
一つの節目を迎えた子どもたちは,支えてくれた全ての皆さん
への感謝の気持ちをもちながら,この二葉小学校を巣立って
いきます。
 卒業生の皆さんのこれからの活躍に期待します。

2015年3月23日(月)
3学期終業式

 本日,3学期の終業式を行いました。
 校長先生のお話は,来年度に向けて「バトンタッチ」をしっかりと行ってくださいという話でした。卒業する6年生から在校生へのバトンタッチはもちろんのこと,進級・進学する自分自身へのバトンタッチも必要であるという内容でした。
 しっかりと1年間の自分を振り返り,目標をもって新年度を迎えて欲しいです。
 
 終業式後には,春休みの過ごし方についての話もしました。春になると多くなる,「車」と「人」の2つの事故に特に気を付けるよう話をしたので,ご家庭でも確認をするようお声掛けください。

2015年3月9日(月)
木遣り勉強会(5年生)

 3月7日(金),五年生は地域の方を講師としてお招きし,安兵衛太鼓の「木遣り」の勉強会を行いました。
 講師の先生からは,かけ声の入れ方や,声の抑揚の付け方を教えてもらいました。
 6年生から引継いだ安兵衛太鼓ですが,今回の勉強会で地域の大先輩から教えてもらったことで,自分達が「伝統」を引継いでいるということが,より実感できたのではないかと思います。

2015年3月6日(金)
青果市場見学(3年生)

 社会科で,青果市場へ見学に行きました。始めに,せりを体験しました。たくさん並ぶリンゴ箱の前で,声を出さずに指で金額を示します。教えていただいた指の数字を高く上げて,懸命にアピールしていました。
 次に,リンゴの説明を聞きました。リンゴが日本では2,000種類も作られていること,リンゴは輪切りにすると栄養を逃さず食べられることなど,初めて知ることばかりで驚きの連続でした。
 分かりやすく説明してくださった池田さんはじめ,青果市場のみなさん,ありがとうございました。

2015年3月5日(木)
感謝の気持ちを伝えるために・・・(5年生)

 先日行った「6年生を送る会」の企画・運営は5年生が行いました。
 卒業する6年生,そして1〜4年生が楽しんでもらえるように,「計画→リハーサル→修正」を繰り返しながら,全員で一生懸命に準備をしました。
 当日のめあては「明るく笑顔で,一生懸命な気持ちを伝える」でした。
 めあてを達成できた,大成功の会だったと思います。

2015年3月4日(水)
6年生を送る会(全校)

 6年生を送る会がありました。3年生が6年生1人1人の紹介文を発表して,6年生が入場しました。1年生からありがとうメダルのプレゼント,2年生からは飛び出す招待状,4年生からは縦割り班のみんなで書いたメッセージカードがプレゼントされました。
 5年生は,6年生の入学から卒業までの劇や,ゲーム,くす玉で会場を盛り上げました。6年生は,得意なこと発表で,全校のみんなを驚かせました。縄跳び・ダブルダッチ・とび箱・お笑いなどそれぞれの得意技を披露しました。6年生の発表中は,すごい技の数々に自然と拍手や歓声が起こりました。
 最後に,全校みんなで「にじいろ」の大合唱。6年生の心に,全校の思いが届いたのでは・・・と思います。
 

2015年3月2日(月)
3月の全校朝会

 3月の全校朝会がありました。校長先生のお話は,1年間を振り返り,4月に約束した3つのことを思い出しました。
 @めあてをもって生活しよう Aあいさつをしよう Bされて嫌なことはしない。当り前のことですが,安心して楽しい学校生活のために大切な約束です。
 また,縄跳び大会の表彰がありました。学年1位になった子どもたちに温かい拍手を送りました。
 3月の生活のめあては,「感謝の気持ちを伝えよう」です。全校をリードしてくれた6年生が気持ちよく卒業を迎えられるように,様々な場面でありがとうを伝えたいと思います。 

2015年2月25日(水)
6年生と交流給食(全校)

 3月4日は六年生を送る会です。5年生が中心となり,準備を進めています。
 今日は6年生を各教室に招いての交流給食でした。6年生の食べる量や,スピードに驚きながら,おいしくカレーを食べました。来週の6年生を送る会が楽しみです。

2015年2月20日(金)
縄跳び大会(1年生)

 1年生は,短縄跳びでは全員種目の前跳びとチャレンジ種目は後ろ跳び,あや跳び,かけ足跳びの中から,一つ選んで跳びました。どの種目でも,自己記録を更新した人がたくさんいて,これまでの練習の成果を十分に発揮できました。
 その後,長縄跳びをしました。初めて跳んだときには,全然跳べませんでした。でも,体育の時間や昼休みに集まって練習して,どんどん記録を伸ばしてきました。本番では,つっかえる人がほとんどいなくて,1組は45回,2組は61回と新記録を出すことができました。

2015年2月20日(金)
縄跳び大会(2年生)

 低学年の縄跳び大会がありました。2年生は,1年生の短縄跳びの記録を数える大役がありました。ペアの1年生の動きをよく見て,しっかり数え,記録してあげることができました。チャレンジ跳びでは,かけ足跳び・あや跳び・二重跳びが人気でした。それぞれがベストを出して,当日新記録が出た人がとてもたくさんいました。
 続いて,大縄の八の字跳びです。練習を始めた頃は,つっかえたり止まったりして,なかなか記録が伸びませんでしたが,どんどん慣れてきて,当日は学級一体となって跳んでいました。記録は,1組103回・2組76回でした。
 寒い中,応援にきてくださった保護者のみなさま,ありがとうございました。

2015年2月23日(月)
「だるまさんがころんだ」(3年生)

 二葉タイムの学級の時間に,「だるまさんがころんだ」をしました。4年2組から3年学習室まで,5教室の廊下を使ったので,鬼はかなり大声を出さなければ聞こえないほど遠くからのスタートでしたが,新校舎の廊下は広くて明るいので,みんなの姿がよく見えたようでした。
 いつもは走ると注意されてしまう廊下も,この時ばかりは遠慮なく走ることができて,みんなで思いきり楽しむことができました。

2015年2月19日(木)
ボランティアさんの読み聞かせ

 読み聞かせボランティア主催の「お昼の読み聞かせ会」がありました。
 低学年を中心に40名以上の子どもたちが参加しました。「あしたねこがくるの」「まてまてタクシー」「おしくらまんじゅう」など,聞きながらついつい笑ってしまうお話ばかりでした。
 子どもたちは,身を乗り出して,お話の世界に浸っていました。読み聞かせボランティアのみなさん,ありがとうございました。

2015年2月13日(金)
ようこそ!新1年生

 今日の5時間目に,新1年生の体験入学がありました。1年生は給食を食べ終わると,やる気満々。新1年生が教室へ来ると,小学校の先輩として,いろいろと教えてあげていました。
 授業が始まると,1年生が入学してから出来るようになったことを発表しました。鍵盤ハーモニカの演奏や縄跳び,紙芝居をすると,新1年生から「すごい!」「跳ぶのが速い。」という声が聞かれました。また,学校クイズでは,新1年生も楽しんで答え,正解するととても喜んでいました。
 最後には,1年生から新1年生へ,メッセージカードのプレゼント。「仲良く遊ぼうね。」「困ったことがあったら,聞いてね。」「ありがとう。」などの会話が交わされました。
 1年生は,ちょっぴり2年生に近付けた時間となりました。

2015年2月4日(水)
追い出したい心の鬼は・・・

 2月3日の昼休みに,おやじの会の主催で,毎年恒例の豆まきが行われました。
 各学年の代表児童が,「追い出したい心の鬼」を発表しました。
 「面倒臭がり鬼」や「恥ずかしがり鬼」など,それぞれの想いがこもった発表でした。
 豆まきでは,年男,年女が在籍する5年生の子どもたちや職員がまいた「豆やお菓子」を必死に拾っていました。
 最後は鬼も一緒に記念写真です。

2015年1月30日(金)
出前授業

 1月29日に本丸中学校の神田先生から来ていただき,音楽の合唱指導をしていただきました。短い時間でしたが,的確な指導のおかげで,子どもたちの合唱がめきめき上達するのが分かりました。子どもたちの中学校進学に向けての期待と意気込みを見ることの出来た素晴らしい授業でした。

2015年1月26日(月)
あいさつ強調週間

 1月19日〜23日まで「あいさつ強調週間」でした。
 「おうちですすんであいさつカード」を用いて,学校や登下校中はもちろんのこと,家庭でもすすんであいさつに取り組みました。
 写真は,運営委員会の子どもたちが,朝,各教室や職員室を回っている様子です。あいさつ運動の中心として,「今日も一日がんばりましょう」と元気に声をかけています。
 寒さに負けないように,朝から元気にあいさつをして,学校を盛り上げています。 

2015年1月16日(金)
4年生 スキー教室!

 今日,4年生はニノックススノーパークにスキー教室に行ってきました。
 一年ぶりのスキーに,最初は苦戦していた子が多かったですが,だんだんと感覚を取り戻していました。午後からは何度もリフトに乗って滑っているグループが多かったです。ぐんぐん上達する子どもたちの姿に,指導者のみなさんも驚いていました。
 スキーの活動以外でも,お世話になる指導者の方へのあいさつをきちんとしたり,ゴミを持ち帰るなどのマナーを守ったりと,がんばっている様子が見られました。帰りのバスでは疲れで寝ている子もいました。

2014年12月24日(水)
2学期 終業式

 本日24日は,2学期の終業式でした。気温が低いため,暖房の効いた「多目的室」で終業式を行いました。
 体育館よりも子どもたちとの距離が近いため,子どもたちが真剣に話を聞いている様子がよく分かりました。
 体育館でマイクを使う予定だった発表児童も,マイクを使わずに,全校に聞こえる声で話すことができました。
 行事の多い2学期でしたが,無事に終えることができました。明日25日からは冬休みです。「車・人・火・水・金」の事故に十分気を付けて,よい年を迎えてほしいです。

2014年12月11日(木)
伝統を引き継ぐ

 12月に入り,昼休みになると3階の高学年の教室から,「安兵衛太鼓」の練習の音が聞こえてきます。
 6年生から5年生へ,安兵衛太鼓の引き継ぎが行われているのです。最初は「くち安兵衛」,そして「紙安兵衛」,「タイヤ安兵衛」と段階的に伝統の技が引き継がれていきます。
 5年生が本物の太鼓をたたくのは3学期からになりますが,子どもたちは楽しみで待ちきれない様子です。

2014年12月10日(水)
日曜参観

 12月7日に,日曜一日参観を行いました。例年12月の日曜参観は,「お弁当の日」と称して,子どもたちが自分で弁当を作ってくる日となっています。
 今年度はそれに加えて,「いのち」をテーマに「防災に関わる授業」,「炊き出し訓練」,「避難訓練」,「引渡訓練」を行いました。
 保護者・講師・地域の方々の協力のもと,初めての試みにもかかわらずスムーズに一日の学習が進み,子どもたちにとって「いのち」を考えることができる充実した一日となりました。
 御協力ありがとうございました。

2014年11月21日(金)
二葉フェスティバル

 11月16日(日)に,二葉フェスティバルを行いました。たくさんの保護者,地域の方に足を運んでいただき,ありがとうございました。
 午前中の学習発表会では,6年生による「安兵衛太鼓」を皮切りに,合奏や表現運動,音読劇に朗読と各学年がそれぞれの学習の成果を発表しました。
 午後のPTA講演会では,福島市出身のゴスペルグループ「ジェイプレイズ」の方達が,ゴスペルの演奏に加え,東日本大震災の被災体験談を話して下さいました。
 講演の最後に,災害への備えを家族でしっかりと話し合っておく大切さを教えていただきました。
 発表に講演と,子どもにとって実りの多い一日でした。

2014年11月6日(木)
心を一つに!4年生 音楽交歓会

 昨日,新発田市文化会館において,新発田市小学校音楽交歓会が行われました。二葉小学校からは4年生45名が参加しました。
 出発前は,にこにこしていた子どもたちでしたが,会場に入ってからは「緊張してきた〜!」と不安そうな表情を浮かべていました。他校の素晴らしい演奏を聴き,いよいよ本番。本番では2か月間の練習の成果がしっかりと出され,めあてにしていた「心を一つに,みんなが笑顔になれる演奏」をすることができました。今までで一番よい演奏でした。
 帰り道では「楽しかった〜!」という声が多く聞かれ,達成感を味わうことのできた一日でした。

2014年11月6日(木)
ベフコ新発田工場(3年)

 3年生は,社会科の学習でベフコ新発田工場に見学に行って来ました。
 まずVTRを見てから,髪の毛が1本も出ないように衛生帽子をかぶりました。それから,白衣に着替えて体を掃除機で吸ってもらったり粘着テープでほこりをとってもらったりして,すごく衛生に気を配っていることを学びました。
 工場の中では,大量のおせんべいがこんがりと焼かれていたり,きれいに包装され箱詰めされたりする様子などを見ることができました。また,焼く前の生地をさわってみたり,焼きたてを試食させていただいたりすることで,あんなに堅い生地が焼くとサクサクしておいしくなることに気付きました。
 最後は工場の方に質問をしてたくさんメモをとり,工場の様子をしっかり学ぶことができました。

2014年10月29日(水)
スマイルライフ集会(全校)

 児童会主催の「スマイルライフ集会」(いじめゼロ集会)が行われました。6年生による,いじめている人やいじめられている人へのメッセージ発表がありました。真剣な姿でまっすぐに伝えていました。
 また,運営委員会による「あったか○○さんになろう」の劇も盛り上がりました。冷たい態度と,あったかい態度がとても具体的で,分かりやすく,演技もすばらしかったです。
 全校みんなで,人数集めゲームや自己紹介をして,普段あまりかかわらない学年の人とも,楽しく話していました。最後は,全校みんなが輪になり「友だちになるために」を大合唱しました。体育館全体が一つの大きな輪になって,温かい時間を過ごすことが出来ました。

2014年10月22日(水)
町探検パート2!(2年生)

 町探検パート2と題して,二葉小学区のお店や施設の見学に行きました。1学期,広い学区を全て歩いて,たくさんのお店や施設があることが分かりました。
 今回は,中に入ってみたい,インタビューしてみたい場所を決めて,グループになって見学に行きました。
見学先は・・・二葉小学区にある「はなも」・「マクドナルド」・「くるまやラーメン」・「ケンタッキー」・「まごころ保育園」・「T&Sテニススクール」・「珈琲倶楽部」・「職業能力開発大学校」・「本丸中学校」・「シャトレーゼ」です。
 あいさつは元気に!マナーよく!二葉小学校の代表として元気に出かけました。
 お店や施設の普段は入れない特別な場所や,秘密の道具を見せてもらい,大満足で帰ってきました。

2014年10月22日(水)
燃えろ闘志! 大運動会!

 10月19日(日)に「平成26年度 二葉小学校 運動会」を行いました。
 雨によるグラウンドコンディションの不良のため,1日順延となった運動会でしたが,この日は清々しい秋晴れの下,子どもたちは勝利を目指し,応援に競技に精一杯頑張りました。
 例年と違い秋開催となり,練習が天候に左右されることが多かったのですが,「真剣勝負」の中で,子どもたちの本気の姿をたくさん見ることができました。

2014年10月17日(金)
運動会は日曜日に順延

 昨夜からの雨により,グラウンドコンディションが不良となりました。
 明日,予定していた運動会は19日(日)に延期します。急な変更で御迷惑をおかけしますが,御理解と御協力をお願いします。

2014年10月14日(火)
第3回 校内研究授業

 9月30日に,5年1組教室で本年度3回目の研究授業を行いました。
 「就学時健康診断で新1年生のお世話をする」という場面設定のもと,最大公約数を使った2つの課題に取り組みました。
 子どもたちは班ごとに,分からないところがあれば聞き,聞かれればしっかりと説明をし,よいかかわり合いができていました。

2014年10月13日(月)
14日(火)は休校

 新発田市教育委員会から以下のような連絡が入りました。
1 14日(火)は市内小中学校全て休校とする。
2 児童クラブは朝から開設する。
 なお,無用な外出は避けるよう,子どもたちにお声掛けください。

2014年10月2日(木)
短距離走・リレー(5年生)

 5年生は体育の学習で,「短距離走・リレー」を行っています。
 腕を振って走ることや,リレーバトンの受け渡しなど,1秒でも速く走るために一生懸命に練習してきました。
 もうすぐ運動会です。走る姿から,子どもたちが「今,何に取り組んでいるのか」,「何を頑張ってきたのか」が伝わればいいなと思っています。

2014年9月29日(月)
スズムシを飼いはじめました(3年生)

 3年学習室でスズムシを飼いはじめました。理科で昆虫の学習をしているので,からだのつくりを調べたり住みやすい環境を学んだりするのにとても役立っています。
 お世話係を決めて,霧吹きで土を湿らせたりえさを替えたりしています。湿った環境が好きなこと,暗くした方がよく鳴くことがわかりました。
 学習で疲れたとき,スズムシの鳴き声でとても癒されている3年生です。

2014年9月26日(金)
応援練習開始!

 9月25日(木)の朝から,運動会に向けて,朝の応援練習がスタートしました。
 赤白の応援団がそれぞれ分かれて各学級へ行き,「応援歌」や「エール」の練習を行います。
 応援団は,その日の練習で「よくできた所」,「もっと練習が必要な所」はどこなのか,放課後に話し合い,練習の内容を日々工夫していくことになります。
 元気な声が,学校中に響いています。

2014年9月24日(水)
運動会 結団式!

 9月24日(水)の昼休みに,運動会の応援団結団式を行いました。
 赤白の応援団の児童(4・5・6年生)が,全校の前で決意表明をしました。
 本日の結団式に向けて,1週間前から応援団は練習してきました。まだ少し恥ずかしがっている姿も見られましたが,運動会まであと一ヶ月,日に日に大きな声を出せるようになっていくと思います。
 明日からは全校で,朝の応援練習が始まります!

2014年9月19日(金)
野菜ボランティアさんありがとう発表会(2年生)

 5月にボランティアさんに協力いただいて苗を植え,大切に育ててきた野菜。きゅうり・トマト・なす・ピーマン・パプリカなど,7月にはたくさん収穫できました。
 先日,野菜のボランティアに来て下さった保護者の方をお招きして,野菜の発表会を開きました。
 野菜のお世話・収穫・食べたときの中で,心に残った場面を絵に描き,発表しました。野菜が育っていく喜び,収穫するうれしさ,食べたときのおいしさが伝わる楽しい発表会になりました。

2014年9月19日(金)
運動会スローガン決定!

 運動会の赤白を決める組み分け抽選会を行いました。学級の代表が赤・白のボールを引きました。
 結果は・・・赤組が「1−2,2−1,3−A,4−1,5−B,6−1」
 白組が「1−1,2−2,3−B,4−2,5−A,6−2」 に決まりました。
 運動会のスローガンも,全校の投票で決定しました。今年のスローガンは「燃えろ闘志 心を合わせ W優勝!」です。運動会本番は10月18日です!

2014年9月9日(火)
楽しく運動!3B体操

 1日フリー参観の5時間目に,1年生はPTA学年行事を行いました。
 今年度も,3B体操協会の方を講師にお招きしました。音楽に合わせてダンスをしたり,ベルとベルターを障害物にしたリレーをしたりしました。子どもも大人も思いきり体を動かして,楽しい1時間を過ごすことができました。
 3B体操協会の皆様,PTA学年委員の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。

2014年9月9日(火)
新校舎お披露目一日参観日

 9月から,新校舎での新学期が始まりました。今日は,一日参観日でした。新校舎で勉強する子どもたちの様子をゆっくり見ていただきました。
 地域の方にもたくさん来校していただきました。たくさんのお客様がきて,子どもたちははりきって学習に取り組みました。
 子どもたちは,明るくぴかぴかの校舎で,生き生きと過ごしています!
 
 
 

2014年8月14日(木)
大盛況の旧校舎見学会

 昨日と今日の2日間,旧校舎の見学会を行いました。記帳された方が226名でした。代表の方が記帳したり,記帳をしなかった方もいましたので,300人以上の方から御来校いていたと思います,
 訪れた方は,「ここに購買があった」「タイムカプセルを埋めた」「昔は4学級あった」「まだ,ブールはなかった」等,それぞれの思い出を語っていました。
 9月からは新校舎での教育活動が始まります。新たな思い出がたくさんできることを期待しています。

2014年8月9日(土)
旧校舎最後の思い出に 「サマーフェスティバル」

 8月9日(土)に,二葉小学校「おやじの会」の主催で,旧校舎を利用してのサマーフェスティバルを行いました。
 旧校舎最後の行事ということで,たくさんの子どもたちと保護者の方が参加しました。
 「スイカ割り」に「お菓子まき」,そして夜の校舎での「肝試し」と楽しい時間を過ごし,よい思い出をつくることができました。

2014年8月6日(水)
旧校舎見学!今回が最後です。


8月13日(水) 9:00〜11:00  13:00〜15:00
8月14日(木) 9:00〜11:00  13:00〜15:00
 お盆の帰省時期に合わせまして,地域や卒業生の皆さんに旧校舎の一般開放を計画しました。取り壊し前の最後の機会となります。備品等は市の持ち物ですので,お譲りできませんが,卒業記念品をお持ちいただく場合は,事前に教頭へご連絡下さい。

2014年7月4日(金)
第2回 校内研究授業

 7月4日(金)に,講師の先生をお招きし,今年度2回目の研究授業を6年1組で行いました。
 元の形から,拡大・縮小された図形を教材に,3人グループでの話し合い活動を行いました。
 子どもたちから既習の知識を活かした意見がたくさんでてきて,活気のある授業でした。

2014年7月2日(水)
5年自然教室4

 天気は快晴!午前中はカヌーを楽しみました。水を押しながらこぐ感覚をつかむと,だんだんまっすぐ進むようになりました。
 シャワーを浴びて,おいしいお昼ごはんを食べています。午後は,アスレチックをして,学校へ戻る予定です。

2014年7月2日(水)
5年自然教室3

 天気にも恵まれ,キャンプファイヤーを予定通り行うことができました。みんなで輪になり,踊りや歌で楽しみました。今年の火文字も大成功!「心」という文字が浮かび上がると,みんなの心も一つになっていくようでした。
 肝試しも盛り上がり,思い出の夜になりました。みんな元気です!

2014年7月1日(火)
5年生自然教室2

 午後のオリエンテーリングも楽しく活動できました。肝試しコースの下見が終わり,スケジュール通り進んでいます。みんな元気で,これから夕飯を食べ,18:30からキャンプファイヤーです。夜のとばりにかがやく炎が楽しみです。明日のカヌーも予定通りできそうです。

2014年7月1日(火)
5年生自然教室

 小雨の降る中,乙の少年自然の家に到着しました。バス酔いすることもなく,みんな元気です。
 野外炊飯に取りかかると雨もやみ,暑くなってきました。カレーが無事にできあがり,いただきます。
 自然の中で食べるカレーは最高です!

2014年6月26日(木)
初めてのプール授業!

 26日(木)3,4時間目に,1年生は初めて,プールに入りました。24日(火)にも,プールの時間がありましたが,気温が低かったため,着替え等の練習やプールでの約束を話して,足を水につけただけでした。ですから,今日のプールをとても楽しみにしていました。
 プールへ行ってから,まず準備体操をし,シャワーを浴びた後,プールに入りました。最初は,「つめたーい」と言いながら,おそるおそる入っていた子もいましたが,だんだん慣れ,水の中を歩いたり,走ったり,潜ったりしました。最後には,みんなでつながって電車ごっこをしました。
 あっという間に時間は過ぎてしまいましたが,「楽しかった!!」と,子どもたちはとても満足していました。

2014年6月25日(水)
児童会 二葉っ子クイズラリー

  児童会のなかよし企画「二葉っ子クイズラリー」。今年度は,現校舎で行う最後のクイズラリーです。〜ありがとう!思い出いっぱい旧校舎〜というスローガンのもと,縦割り班で協力して,学校中に貼られた問題を解いて回りました。高学年が低学年の手を引いて,仲良くこの校舎での思い出作りができました。
  また,ところどころに運営委員の児童が扮する「フタバーマン」が登場し,各班に課題を与えました。「フタバーマンより元気よく大きな声であいさつをする」などの課題を全員で協力してクリアし,縦割り班の絆がますます深まりました。 

2014年6月24日(火)
ザリガニ釣りに行ってきました。(2年生)

 生活科<生き物をつかまえよう>という学習で,月岡カリオンパークへザリガニ釣りへ行って来ました。カリオンパークの奥へ進むと,森の中に静かな池があります。
 手作りの釣り竿を手に,そ〜っと池に沈めて待っていると・・・
 「釣れた〜!」
えさのするめをつかんだザリガニが次々と釣れました。なかなか釣れない子もいましたが,えさを換えたり,釣る場所を変えたりといろいろチャレンジをしました。時間を忘れるほど,夢中で楽しんでいました。

2014年6月19日(木)
4年生 有機資源センター見学!

 4年生はポプラの学習で,加治川有機資源センターの見学に行ってきました。センターの方からのお話を聞いたり,施設の中を見学したりしながら,家庭から出る生ゴミや自分たちの給食の食べ残し,動物の糞などが堆肥になっていく過程を学習しました。においに驚いた子どもも多かったですが,何よりできあがった堆肥の手触りやにおいのなさ,そしてそのよさに驚いていました。

2014年6月17日(火)
清水園見学(6年生)

 6月17日(火),6年生は総合の学習で清水園見学に行って来ました。見事な庭園や茶室を巡り,清水谷御殿と呼ばれる書院や隣接する足軽長屋などを見学してました。
 来週は,新発田城見学をし,新発田市を紹介するパンフレット作りへとつなげていきます。

2014年6月18日(水)
縦割り体力テスト

 6月18日(水)に,縦割り班ごとに分かれての全校一斉体力テストを行いました。
 上学年は,下学年のお世話をして,下学年は,上学年の言うことをよく聞いて,よい関わり合いの中で活動することができました。
 今年度の記録カードを,昨年度のカードと一緒にファイルに入れて後日持ち帰ります。昨年度と比較して,見ていただきたいと思います。 
 

2014年6月11日(水)
第1回 校内研究授業

 6月11日,指導者の先生をお招きし,今年度1回目の研究授業を4年2組で行いました。
 今年度当校は,「算数科で,友達とかかわりながら解決する活動をとおして,考えを深める児童の育成」を研究のテーマとして,取り組んでいきます。
 いつもとは違う緊張した雰囲気の中でしたが,子どもたちはグループで相談しながら,一生懸命に学習に取り組んでいました。 

2014年6月10日(火)
町探検に行きました!<緑町・城北町>(2年生)

 とても広い二葉小の学区,町探検はまだまだ続きます。今回は,緑2西・緑1・城北町へ行きました。
 住宅街で,家がたくさん,そして公園が通り道に4つもありました。とても暑かったので,公園をチェックポイントに休憩を取りながら,がんばって歩きました。
 「家がたくさんあるね。」
 「公園に,山があるよ!」
 「大きい公園も,小さい公園もあったよ。」
 今までの探検と比べながら,いろいろなことを発見することができました。

2014年6月6日(金)
マラソン記録会!

 本日,マラソン記録会を行いました。心配された天気ももち,暑過ぎない「マラソン日和」という中での記録会でした。
 たくさんの保護者の方に見守られ,子どもたちは自分の目標達成のために,一生懸命走りました。
 「マラソンタイム」を通じて,5月から一ヶ月間体力アップに取り組んできました。それぞれに一喜一憂あったようですが,全員が頑張りました。

2014年6月4日(水)
町探検に行きました!<中田町・小舟1>(2年生)

 中田町・小舟町へ町探検に行きました。今までの,道賀や西名柄と違って,たくさんのお店がありました。
 たまご屋さんから,国道7号線へ向かうと,大きなお店がずらりと並びます。
 車屋さん,ガソリンスタンド,ラーメン屋さん,ショベルカー屋さんなどなど・・・。
 二葉小学校近くには,大きなお店がたくさんあることが分かりました。
 「マシーンで,車を洗っている!」
 「ラーメン屋さんから,いいにおい〜。」
 「200万円の車があるよ!」
などと,たくさんの発見をして帰ってきました。
 この町探検は,二葉学区のお店への訪問活動へとつながっていきます。楽しみですね。

2014年5月29日(木)
校外学習・アスパラ見学(3年生)

 3年生は,総合学習でアスパラ見学に行きました。
 道賀の阿部さんの畑に伺い,収穫前のアスパラを見せてもらいました。
 子どもたちは,よく見て,よく聞いて,よく書いて,充実した校外学習でした。
 7月には,収穫体験をさせてもらうことになっています。阿部さんが,「アスパラは焼いて食べるのが一番美味しい。」と教えてくれました。7月がとても楽しみです。

2014年5月23日(金)
修学旅行F

 いよいよ,両津港出発です。ご覧のとおり,太陽が照ってきました。お土産と思い出をたくさんもって新発田へ帰ります。

2014年5月23日(金)
修学旅行E

 一攫千金! ゴールドラッシュを夢見て,砂金採りを行いました。多く採った子どもは,10粒くらい採りました。天候はようやく回復してきました。妙宣寺に行ったあとは,両津港へ向かいます。子どもたちは元気です。

2014年5月23日(金)
修学旅行D

 体験活動です。たらい舟からは,いろいろな磯の生き物を見ることができました。
 イカの一夜干し体験では,凍っているにもかかわらず,悲鳴が上がっています。

2014年5月23日(金)
修学旅行C

 修学旅行2日目です。昨晩はぐっすりと眠り,今朝は,霧雨の中ではありましたが,岩場の海岸散策を行いました。体調を崩す子どももいなく,今日も充実した活動を行えそうです。

2014年5月22日(木)
修学旅行B

 夕食は,一人1杯のカニがつきました。悪戦苦闘しながらおいしく食べました。その後,お土産を山のように買いました。ご期待下さい。
風呂は,外海府が見える露天風呂で大はしゃぎ。これから,楽しかった1日を振り返ります。具合の悪い子は今のところいません。(食べ過ぎてお腹が痛いという子は…)

2014年5月22日(木)
修学旅行A

 相川技能伝承館にて,体験活動を行いました。
 @ろくろ体験 A裂き織り体験 B手造り体験の3つに分かれて活動しました。
 みんな真剣に取り組んでいました。
 17時過ぎ,宿泊先のホテルに到着しました。

2014年5月22日(木)
消防署見学に行きました!(4年生)

 4年生は社会科の学習で消防署の見学に行ってきました。主に通信司令室と様々な車両の見学をさせていただきました。通信司令室の見学では,通報から出動までの流れを教えてもらったり,質問に答えていただき,出動するまでの時間や火事の原因などについて学習したりしました。車両の見学では,それぞれの車両の役割や機能を教えてもらいました。見学中にも通報が入り,少し緊張感のある校外学習でした。

2014年5月22日(木)
修学旅行@

 本日,6年生は修学旅行で佐渡へ出発し,12時に無事に両津港に到着しました。
 全員元気な様子です。多少の雨模様ではありますが,活動は「予定通り」行います。
 友達と協力して仲良く過ごし,見聞を広めてこれる2日間にします。
 (写真はフェリーに乗る前の様子です。)

2014年5月20日(火)
縦割り遊び(二葉タイム)

 今年度最初の,「縦割り班」での二葉タイムが行われました。
 「何でもバスケット」や「大根抜き」,グラウンドでの「助け鬼」など,6年生を中心に楽しく遊びました。
 1年生にとっては,初めての上級生との縦割り遊び。6年生にとっては,初めての最高学年としての縦割り遊びとなりました。
 上学年が下学年に遊び方を教えている姿がたくさん見られました。全校で,とてもよいかかわり合いができていました。

2014年5月9日(金)
ふたばっこ児童会

 5月9日(金)に,今年度最初の児童朝会を行いました。
 この日は,「委員会紹介」と「児童会の名前発表」がありました。
 委員会紹介では,各委員会の代表児童がそれぞれの仕事の紹介をしました。
 委員会の仕事が始まって一ヶ月。6年生はリーダーとして,5年生は初めての委員会として,それぞれ一生懸命に仕事に取り組んでいます。この日の児童朝会で,その頑張りを下学年に伝えられたと思います。
 児童会の名前発表では,運営委員会の人たちが,昨年度に行ったアンケートから決まった名前を発表してくれました。
 
 決まった名前は,「ふたばっこ児童会」です!

2014年5月8日(木)
町探検に行きました<道賀・桑ノ口>(2年生)

 今回は,道賀・桑ノ口へ行きました。少し歩くと,たくさんのアスパラ畑が目に飛び込んできました。
 「アスパラ長〜い!」
 「木みたいに生えているね!」
 「いっぱいあるね。」
と驚きの声があがりました。
 また,道賀・桑ノ口にはたくさんの大きなハウスが立ち並んでいます。稲を育てていたり,バラを
育てていたり・・・。
「これは何のハウスかな?」
と興味津々に中の様子をのぞきながら,楽しく歩きました。
 道賀・桑ノ口は,畑や田んぼがいっぱいでした。

2014年5月8日(木)
マラソン練習開始!

 6月6日のマラソン記録会に向けて,20分休みを利用したマラソン練習を始めました。
 低学年は体育館。中学年はグラウンド。高学年は校舎周りを,音楽に合わせて5分間走っています。
 子どもたちは,昨年度の記録をもとに,それぞれめあてを立てて頑張っています。
 校舎の工事の関係でマラソンの開催時期が昨年度とは異なります。学年始めの学級づくりの一環としても,しっかり練習に取り組ませたいと思います。

2014年4月28日(月)
避難訓練 (地震・津波)

 4月28日(月)に,「地震・津波」を想定した避難訓練を行いました。
 1次避難でグラウンドに避難をし,津波を想定した二次避難で,屋上へ避難をしました。
 今年度初めての避難訓練でしたが,どの学級も真剣に避難を行っていました。
 終了後,それぞれの学級で,「お・は・し(押さない,走らない,しゃべらない)」のきまりを守ることができたか,振り返りを行いました。
 子どもたちはもちろんのこと,職員も常に危機意識をもつことの大切さを再確認しました。 

2014年4月24日(木)
6年生は・・・

 6年生に連れられて入場してきた1年生は少し緊張していました。6年生は安兵衛太鼓の発表と,会の司会・進行を担当しました。始業式から慌ただしい毎日が続き,なかなかリハーサルの時間がとれませんでしたが,みんなで協力して素晴しい会にすることができました。
 これからも様々な行事がありますが,みんなで協力して取り組んでいきたいです。

2014年4月23日(水)
5年生は・・・

 5年生は,「1年生を迎える会」で,「学校行事紹介」を行いました。「運動会」「真木山公園」「クイズラリー」「お弁当の日」「そり遊び」の5つのチームに分かれて発表しました。
 台詞や動きを考え,練習しては修正し,練習しては修正し・・。
 たった10分の発表でしたが,みんなでつくった発表でした。1年生が楽しそうに見てくれました。5年生の子どもたちも大満足でした。

2014年4月23日(水)
1年生を迎える会

 4月23日(水)に,「1年生を迎える会」を行いました。
 6年生のお兄さんお姉さんと一緒に入場してきた1年生。最初はちょっぴり緊張した様子でしたが,各学年の発表を見ているうちに緊張も解け,全校で行った「じゃんけん列車」では,とっても楽しそうな顔をして遊んでいました。

2014年4月17日(木)
1年生のお世話

 6年生は毎朝、当番で1年生の教室に行き、紙芝居を読んだり、校歌を教えたり、1年生が早く学校の生活になじめるようにお世話をしています。1年生も毎朝来てくれるお兄さん・お姉さんを楽しみにしています。頑張ってお世話をしてほしいです。

2014年4月15日(火)
町探検に行きました!<西名柄>(2年生)

 2年生は,「生活科」で身近な地域を探検し,二葉学区の様々なお宝を発見する学習を行います。初めての町探検,今回は,加治川の桜がきれいな西名柄地区です。
 歩いて20分の加治川までの道のりには,春のお宝がたくさん!
「あ!つくしがいっぱい!」
「オオイヌノフグリと,つくしが一緒にあるよ!」
「あ!黄色いチューリップ!」
春のお宝を発見しながら,歩きました。
 加治川の桜は,ちょうど満開!子どもたちは,遠くまで続く桜並木にとても驚いていました。
西名柄のお宝をたくさん発見し,大満足の町探検でした。

2014年4月14日(月)
出前授業(6年生)

 4月10日に市の教育委員会の職員による,社会科の出前授業をしていただきました。新発田市は縄文時代の遺跡が多く,たくさんの貴重な出土品があるのだそうです。本格的な学習に先駆け,子どもたちの興味や関心を引き出すことができました。
 何事においても「本物」を見て学ぶということが大切だと改めて感じました。

2014年4月10日(木)
下校指導

 1年生の下校指導が始まりました。
 15日火曜日まで,職員が一緒に地域の中,ご自宅付近まで引率します。
 事故なく安全に下校するために,通学路の正しい歩き方を職員が指導します。
 最初のうちは心配も多いと思います。ご自宅でも,細めに安全への声かけをお願いします。

2014年4月9日(水)
学校は楽しいよ! 「入学式」です。

 4月8日(火)に,平成26年度二葉小学校入学式を行いました。
 新しく入学した43名の子どもたちは,お兄さんお姉さんに迎えられ,緊張した様子ではありましたが,しっかりと並んで入場しました。また,元気な声で返事をすることができました。
 いよいよ小学生としての生活がスタートしました。学校は楽しいことがたくさんあります。元気に頑張っていきましょう。